Deliver to Vanuatu
IFor best experience Get the App
Full description not available
ラ**師
非凡な言葉
この本の見所はもちろん和菓子の画像だが、もう一つ、店主二人の言葉が素晴らしく味わい深く非凡なのだ。言葉づかいは何ひとつ難しくないのに、詩のように繰り返し繰り返し読んでしまう。
O**N
クスッときたりホッコリしたり
若い女性二人が、工夫して作り続けた創作和菓子たち。気配り美人、アポロ、うさぎ餅、赤い糸、ヤギさん郵便、結婚初心者マーク・・3時、あかり、・・草かんむり、遠近法、瓜二つ、・・和菓子やさん、バラ色の人生 などなど(笑)パステルカラーや透明・半透明を使って、どの和菓子のデザインにも小さい「くすぐり」が入っている(^_^)その写真と、それぞれに数行のコメント和菓子には複雑な造形はそぐわない・・それを逆手に取る様に、シンプルな形で「名前」を絶妙に表す。川柳の様な、とことん絞り込まれたユーモアちょっとカリカリした後にも、「なんだかなぁ〜」なんて気分の時にも、この和菓子の小さいユーモアが救いになってくれるかも。猫好きの人が子猫の愛らしい写真を見た時のような、子供好きの人が子供の無邪気なしぐさやイタズラを見て微笑むような、そんなニンマリ、ホッコリな作品たち(^^)見たり食べたり出来たら、しばらくニンマリ・ホッコリが続きそうおやつの時間に食べてみたい・・お客さんに差し上げて微笑ませたい・・そんな和菓子の写真集
C**A
食べられる芸術
美しい作品に見ているだけでうっとりです。子供達も楽しそうに覗き込んでいました。
E**S
前々から気になってた2人の作品集。
見てるだけでも素敵でかわいいけれど、近いうちに京都に行って本物を食べようと思います☆
A**R
娘のお気に入り
娘が今製菓を勉強しているので、そのために購入しました。特に、以前雑誌で知った「日菓」さんはネーミングセンスといい、お菓子の形状といい、目からうろこだったようです。おかげで和菓子職人を目指している・・・ようです。見ためで「おっ」と思い、ネーミングでくすっと笑い、なんだか暖かくなるお菓子の数々。見ていて楽しい本です。
Trustpilot
4 days ago
2 weeks ago