Full description not available
う**E
マルウェアの解説書としては有益ですが注意が必要です。
この本の原題は他の方のレビューにある『GRAY HAT PYTHON』ですが、それが何故か「リバースエンジニアリング」という書名になっています。この本は、マルウェアを直接謳っていませんが、日本語で読むことができる数少ないマルウェアの解説書のひとつなので、マルウェアの解析に関心があれば手にして損はないと思います。ただデバッガ等による(マルウェア等の)動的解析やマルウェアに使われる手法の話が中心で、通常「リバースエンジニアリング」が意味する逆アセンブラ等を使った静的解析の話はほとんどないので、この本を買う場合には注意が必要です。またPythonは2系なのでPythonの本として買うことはお薦めできません。
A**R
プログラマ向けの本
プログラミング経験者でOS等への理解がある人が、リバースエンジニアリングの技術を学ぶ本。初心者がいきなり手を出しても、読みすすめることは困難である。Pythonには限らないがある程度のプログラミング経験や、Windowsに対する知識が必要である。
M**C
Pythonのディープな機能を知る
Pythonによるバイナリー解析について興味があったので購入しました。通常のPython本にないディープな情報が載っているので技術のレベルアップに役立つと思います。
1**9
いい。
リバースエンジニアリングは興味があったので、デバッガを作って演習するこの本はちょうどいい。
Trustpilot
5 days ago
1 month ago