Deliver to Vanuatu
IFor best experience Get the App
M**3
いまは亡き友から伝えられた懐かしの名アルバム
もう40年ほど前だったと思います、カルメンマキと言えば「時には母のない子のように」のイメージしかなかった私にロックのカルメンマキを教えてくれた友人がいました。 衝撃でしたね、当時は欧米のロックが主流で日本ではまだまだ日本ではフォークが幅をきかせていたいた時代にこれほど完成度の高いロックミュージックが存在している事に。 その頃は既にOZは解散しており、それぞれ違う方向に向かっていた時期でしたが、この出来事で自分の音楽に対する思い込みが根底から覆され、良い音楽に上も下も無い、国境も無い、ジャンルも無い、保守的だろうが目新しかろうが、それも違うって事に。 聞き手に伝えたい音、歌、心、の大切さを思い知らされた瞬間でした。あれから40年、今回CD盤のOZを聴くのだが、一つ残念な事が有った。ケースが破損していた。せっかく思い入れを込めて買ったのに、少しトーンが下がりかけた、が、聴くとそんな事取るに足らないんでした。 全く色褪せる事無く当時OZが蘇ってくるようです。 CD化で少し音のバランスが変わっているのかは不明ですが、月日がそれすらも忘れさせるほど素晴らしい音、ヴォーカルにノックアウトされている自分です。改めて、その数年後に他界した友人に感謝しながらOZのサウンドを官能しています。
グ**ン
ロックの名盤
カルメンマキの迫力のあるボーカル、春日博文のメロディアスなギター。40年以上前の中学生時代に聴いて、日本のロックとは思えず感動したのが懐かしく、ふと、カルメンマキが聴きたくなって買ってしまいましたが、買って良かった。これは名盤です。
C**R
今でも通用する日本ロック
40年くらい前の作品です。でも全く古臭く無いと思います。自分が高校生の時にLPで聞いて感動してました。なんと言ってもギターが格好良すぎです。泣きまくって泣きまくって 特に午前2時のスケッチが泣けます
ラ**環
日本初の本格的な女性ロックヴォーカルのアルバムとして定評のある作品
「時には母のない子のように」のヒット曲で知られる女性歌手のカルメン・マキが春日博文(g)等と結成したロックバンドの1stアルバム。ジャニス・ジョプリンに影響された入魂のヴォーカル。ハード・ロック/プログレ的なドラマティックな音。日本初の本格的な女性ロックヴォーカルのアルバムとして定評のある作品。演歌ロック風のシングル曲「午前1時のスケッチ」、名曲「私は風」他収録
R**D
ゾク!ワク!
サイコーです。
Trustpilot
2 months ago
1 month ago